「○○が××な話 1/5」みたいに流れてくる画像ツイート、もはや9割の打率で商業宣伝になってしまったので、見かけたら即ブロックするかどうかの瀬戸際まで来ている。
— しじま うるめ (@roombutterfly) 2019年2月6日
変な燃え方し始めたので補足しておきますけども、商業広告自体を否定するつもりは毛頭ありません。クールな広告は沢山あるし、それは僕も大好きです。ただ広告のデザインとして、「広告でないもののように見せかけて受け手を騙す」ような手法が個人的に大嫌いってだけです。https://t.co/QguqxDXbeS
— しじま うるめ (@roombutterfly) 2019年2月10日
これこれ。「あっアマチュア漫画かな?→宣伝でしたーwwwww」ってだまし討ちされるのが多分イラッとくる要素なのだと思うので、戦国武将みたく「我が名は○○な人が○○する漫画!書籍化済み!いざ尋常に宣伝!」って正々堂々名乗りをあげてから切り掛かってくるだけでだいぶ印象違うと思う。
— クオンタム@勇辞めコミカライズ (@Quantum44_NJ) 2019年2月10日
ツイッターで「○○な漫画です」とさもアマチュアのように商業漫画の宣伝をするのが流行ってるっぽいので、ここは「ドーモ、ニンジャがニンジャを殺す漫画です」と大御所に出てきて頂きたい。
— 大刀・ザ・ヒュージザンバー (@DAIGATANA) 2019年2月8日
最近はやりの漫画の載せ方、「買う予定だったけどプロ商業を伏せて漫画を宣伝するやり方が気に入らないから買わない」ケースより断然「知らなかった漫画の1話をTwitterで読んで面白かったから買おう」ってケースの方が多いと思うから個人的にはどんどんやってくれって思うわ
— 原稿 (@trgr_) 2019年2月10日
SNSに漫画あげるのに批判があるの、「漫画家が自分の作品を宣伝するのは卑しい行為、面白い漫画なら宣伝しなくても読むから」って意識がなんとなくあるんだろうな 売れません
— はんぬい支払い@春コミ東2ハ43a (@hiziki3) 2019年2月11日
Twitterで漫画を読んでたら、実は宣伝でしたっていうアレ、「なんと! お金を出せばこの続きが読めるのか! ラッキー!」以外の感想はないのだが。
— 田代裕彦 (@tashirohirohiko) 2019年2月11日
だまし討ちみたいにしないで堂々とタイトル言ってコミックス出てるよ!って最初に宣伝したらいいって言ってる人もいるけど、タイトル変えて同時に同じ作品流す実験したらRT数が全然違ったという漫画家さんもいたように、まだ届いてない人に届かせるための方法を模索してんだよ、みんな。
— 阿部川キネコ (@kinekofu) 2019年2月10日
前々から漫画家がサンプル+通販や電子URL付きで宣伝ツイしても全然伸びないのに同じ漫画を関係ないひとがなんのURLも引用元もなくなにこの漫画wwって無断転載したツイがやたら伸びるのクソ~~~ッて思ってたから作者本人が載せても皆に見られる世界になるといいよね…
— 原稿 (@trgr_) 2019年2月11日
今時の宣伝方法でも問題ないって人もいればそのテンプレにモヤる人もいるし…難しいわね…